本ページはプロモーションが含まれています

すのすのだるま【富士急ハイランド】待ち時間は?開催期間やライトアップ時間も調査!

すのすのだるまSnow Man(スノーマン)

スノーマンの冠番組『それスノーマンにやらせてください』の【すのすのだるま】が、期間限定で富士急ハイランドに展示されています。

5月に赤坂で展示された時はのべ6万人以上を動員し、写真を撮るのもかなりの混雑で何時間も待ち時間がありました。

今回の富士急ハイランドでの【すのすのだるま】の展示は、混んでいるのでしょうか?

この記事では、待ち時間や展示期間、ライトアップなどについてまとめました。この記事を読めば、「すのすのだるま」を見に行くときに役立つ情報が満載です。ぜひ最後までお付き合いください。

すのすのだるま【富士急ハイランド】の待ち時間は?

富士急ハイランドで、【すのすのだるま】が展示されています。

  • 展示期間:9月10日〜10月1日
  • 展示場所:富士急ハイランド・ZOKKON前広場(期間中は無料エリア)
  • 展示時間:10時〜19時

富士急ハイランドの入園券は無料です。
(乗り物を利用する場合はフリーパス又は乗り物券の購入が必要)

【すのすのだるま】はバルーンのため、強風などの悪天候時には展示されません。

公式SNSをチェックしてから、お出かけしたほうがいいですね。

【すのすのだるま】への行き方

①チケット一般購入列に並び、入園券を発券(無料)

②ZOKKON広場へ移動

待ち時間は?

待ち時間は、休日・平日でかなり変わります。

現状での待ち時間は、

土日は20分程度・平日は待ち時間なし

ただし、公式サイトによると、

  • 平日待ち時間:20分〜
  • 休日待ち時間:40分〜

となっています。

期間終了の9月30日・10月1日の土日はかなり混みそうですが、現在のところ土日も20分程度の待ち時間のようですね。

【すのすのだるま】ライトアップ時間は?

展示期間中は、すのすのだるまがライトアップされます。赤坂サカスでの展示の時も、ライトアップがかなりの人気でした。

富士急ハイランドでのライトアップ時間は、日没から19時までです。

SNS投稿を見ると、18時にはライトアップされているようですね。

【それスノ】特大パネルも!

【すのすのだるま】の並びに、【それスノ】特大パネルも展示されています。

【特大パネル】も【すのすのだるま】も、ゆっくり写真を撮れそうですね!

【それスノ】ラッピングバス・電車情報!

すのすのだるまの展示中は、山梨県を走る富士急行線の電車・バスに【それスノ】ラッピング車両が登場します。

  • 富士急行線電車(大月駅〜河口湖駅)
  • 富士急高速バス(新宿〜富士急ハイランド行き)

このラッピングバスに乗って新宿から富士急まで行けるなんて、ラッキーですね!

現在のところ、電車・バスともに運行予定は非公開のようです。ぜひ遭遇したいところです!

富士急ハイランド周辺の聖地巡礼

富士急まで行くなら、やっぱり【それスノ】に登場したことのあるお店に行きたいですね!

ほうとう蔵 歩成 河口湖店

富士急ハイランドから車で4分の場所にある、ほうとう蔵 歩成 河口湖店。

以前の【それスノ】ロケ地です。

山梨の【ほうとう3大名店】の1店で、かなりの人気店です。建物もオシャレで、味もかなり良いと評判です。

すのすのだるま【富士急ハイランド】まとめ

富士急ハイランドで展示されている、すのすのだるまについてまとめました。

  • 展示期間は9月8日〜10月1日(10時〜19時)・悪天候時は休止の可能性あり
  • 展示場所はZOKKON広場で入園料は無料
  • 待ち時間は公式サイトでは平日20分〜・休日40分〜となっているが、実際はそんなに待たない
  • 【すのすのだるま】は、日没からライトアップされる
  • 富士急行線電車(大月駅〜河口湖駅)・バス(新宿〜富士急ハイランド行き)に、それスノラッピング車両が運行している(運行予定は非公表)
  • それスノのロケ地に、富士急ハイランド近くの【ほうとう蔵 歩成 河口湖店】がある

秋の休日は、山梨に【すのすのだるま】を訪ねる旅もいいですね!

{IMAGE_URL}{CLICK_LINK}
  • {BODY_TEXT}
  • {IMAGE_URL}{CLICK_LINK}
  • {BODY_TEXT}