夏といえば花火大会。
この夏は4年ぶりに完全復活する花火大会が、各地で開催されています。
その中で、最大規模を誇る花火大会が【アジアポートフェスティバル in KANMON 2023 第39回 関門海峡花火大会】です。
この花火大会の人出は何と、両岸合わせて100万人!
およそ30分程度の間に1万五千発の花火が上がる、第39回 関門海峡花火大会の混雑予想や駐車場、渋滞予想についてまとめました。

花火大会が少しでも快適に楽しめますように!
関門海峡花火大会 2023の混雑予想は?
関門海峡で開催される、関門海峡花火大会。
正式名称は【アジアポートフェスティバル in KANMON 2023 第39回関門海峡花火大会】
下関と門司で共同開催される
関門海峡花火大会🎇
建築に反射する花火の光が美しい— 塚川譲 (@Yuzuroooo) August 4, 2023
この関門海峡花火大会は、海をはさんで門司港と下関で合同で行われます。両方合わせて1万5,000発、100万人以上の人手になります。
下関側では、海上花火、目玉は一尺5寸玉の花火です。直径450m、到達高さ450mという大きさの花火です。
門司側では、尺玉100連発が目玉です。
関門海峡花火大会
この花火大会も、門司側と下関側を合わせたら100万人以上は人が来るんよ!
ワシは2回見に行ったよ! pic.twitter.com/jdzEBVBSst— のってぃゲティスバーグ (@usairfoce0721) July 29, 2023

30分程度で両方合わせて1万5千発なので、かなりの迫力です。
🎇花火大会ラストシーン🎆🐤#下関 #山口県 #唐戸桟橋 #関門海峡 #花火大会 #花火 #夏 pic.twitter.com/aBZFAI3KMD
— 三輪元 (@miwahajime2004) July 30, 2023
花火大会当日の交通規制は、
花火大会がある日休みがあって行ける!思ったけど関門海峡の花火大会で人激多いなのね。当日の昼には会場周辺の駐車場埋まるから深夜か早朝に家出て駐車場で待機になるんだけど(じゃないと車停めれんくなる)昼間は絶対暑いし、花火があがるまで待たなきゃで、そこまでするか?ってなってる😂
— ぽむ (@pZ05j24Ca6w8EJg) August 6, 2023
下関・門司ともに無料観覧席はないため、有料席のチケットがない場合は花火を間近で見ることができません。
公式サイトには以下のように書かれています。
門司駅から門司港駅は、花火大会号でほぼ5分おきに電車が出ています。
8月13日の関門海峡花火大会号はすごいですなあ(上りは門司駅の時刻表、下りは門司港駅の時刻表) pic.twitter.com/XQt4oFWSCh
— 麦(穀物P)@土東ワ19a / 青竹@日曜東R14b売り子 (@aotake91) July 21, 2023
電車の本数は増えていますが、人の数が多いため

会場を出るのに2時間、電車に乗るのに1時間待った
というSNS投稿もあります。
今日は #花火の日
感動の花火大会だった「関門海峡花火大会」
行く時はわくわくだったけど、帰りは予定通りの大混雑!!!
会場から出るのに2時間、臨時の交通機関に乗るのに1時間待ち、帰りついたのは深夜3時前でした😅
それが認識できていたら、見に行く価値あると思います。
下関側がおすすめ😊 pic.twitter.com/4s2ukTZyuk— pure (@pure_0130) July 31, 2023
過去には、夕方の4時ごろには

かなり混雑している!
という投稿もありました。

午後3時〜4時ごろには門司港も下関もかなり混雑しそうですね。
関門海峡花火大会のオススメの駐車場は?
関門海峡花火大会に駐車場はありません。
下関会場
下関競艇場第1・2駐車場(無料)・・982台
シーモール駐車場
ショッピンング施設シーモールの駐車場です。下関駅から近いので花火大会の時は大混雑します。
帰りは混雑して車を出すのに時間がかかります。
しものせき水族館「海響館」
しものせき水族館は、花火大会の日は午後11時まで営業予定です。(通常9時)
SNSには以下のような投稿がありました。
門司港会場
門司港会場にも駐車場はありません。会場周辺は交通規制の対象にあり、公共交通機関を利用することが推奨されています。
JR小倉駅周辺に駐車して電車を利用するのがおすすめです。
JR小倉駅北口・・タイムズ浅野2丁目(24時間900円)
小倉駅まで徒歩3分の近さです。18台と小さい駐車場です。
JR小倉北口・・・・ギラ浅野汐風パーキング(24時間700円)
小倉駅北口・・スターパーク浅野第1(24時間700円)
関門海峡花火大会 2023の渋滞予想は?
下関、門司ともに昼ごろから渋滞が予測されます。
今年も関門花火大会が終わりました。これが終わると夏が終わる気がします。しかし、毎年のことながら「駐車場はありません、車での来場はご遠慮ください」と言いながら、大量の自動車が門司港周辺に流れ込みすごい渋滞を巻き起こす。僕は地元だけど数年前から見に行くのをやめてしまった。
— chi-papa (@toppopapa) August 13, 2017

めかりPA(門司側)・ノ浦PA(下関側)は混雑の場合は閉鎖するという情報もあります。
関門海峡花火大会2023 まとめ
30分間で1万5千発の花火が夜空を彩る【関門海峡花火大会】。
450mの大きさと高さを誇る一尺5寸玉の花火や、尺玉100連発の花火など人気度の高い花火大会です。
- 最寄り駅まで車で行き電車を利用する
- 有料席開場時間に合わせて到着するようにする
- 帰りの切符も購入しておく(下関〜門司はICカードが使えない)

素敵な思い出になりますように!